ぎっくり腰

このようなお悩みはありませんか

  • ちょっとした動きで急に腰が痛くなった...
  • 辛い痛みを何度も繰り返してしまっている。
  • 痛めた腰がなかなか治らない!
  • 寒い時期には腰に怪しい感覚が出てくる。
  • 薬を飲んでも改善されない...

 油断しているとふとしたときに起こってしまうぎっくり腰。いままで経験したこともある方は多いのではないでしょうか。
くしゃみをした時少しかがんだだけなのに激痛が走った…などほんの小さな衝撃でも大きな痛みにつながる場合もあるため注意しなければいけません。
少し痛むくらいですんでしまうものから、動けなくなるくらいのひどい痛みまで幅のある症状になりますが、なぜ急にそのような急な痛みが発生するのか。また、もしもそうなってしまったときはどのように治療をしていくのかを豊田市ころも接骨院が解説していきたいと思います。

ぎっくり腰の具体的な症状は?

まずは代表的なものとして、やはり「非常に強い痛み」というものがあります。
これは人によってはハンマーでいきなりたたかれたような感覚と表現したりするほどのもので、痛みのせいで身体に力が入らなくなり、立ち上がるのにも一苦労してしまうこともあります。
また、身体をまっすぐ起こせないことや、腰を曲げたままゆっくりでしか歩けないなど見た目にもわかるような症状も出てきます。
次に、症状のなかには同じように痛みがあるために「可動域制限」というものも出てきます。身体を前に倒す前屈運動や身体を反らしていく後屈運動、横に倒していく側屈運動、身体をひねる回旋運動など腰の基本的な動作ができなくなってしまいます。

・下にあるものをとれない

・靴下が履けない

・運転中に後ろを向けない

など、日常生活においても不便になるような症状が出てきやすいです。

 

なぜぎっくり腰になるの?

ではなぜこのようなぎっくり腰と呼ばれるような急な腰痛が発生してくるのでしょうか。その多くの原因は筋肉が硬くなることによって動きが悪くなり、その状態で急な衝撃を受けたり、いきなり動き始めたりする場合に筋繊維が断裂や炎症を起こし、痛みを起こしていると考えられています。
日常生活のいつもは全く気になっていないような負担が少しずつ蓄積されていき、身体の動きを悪くしていきます。
通常、身体を動かしている人でも睡眠や休息をしっかりと取れている場合には身体が固まることはあまりなく、「身体の回復よりも負担の方が大きい」ことや逆に「動くことが極端に少ない」といった場合に身体が固まってしまうことが多いようです。
そのように固まって、動きの悪くなった筋繊維は少しの衝撃でも大きなダメージを受けやすくなってしまいます。

 

当院の治療法

まずはぎっくり腰にならないように日々の身体のケアをすることが大事ですが、もしもそうなってしまい、どうにもならないというときは当院までご連絡ください。
来院時にどれだけ動けるのか状態をチェックし、左右の差や動きの悪さの原因を調べながら最も良いと判断した方法を提案します。
当院では身体の歪みチェックや背骨・骨盤矯正もおこなっていますので、今ある痛みの解決と同時に再発の予防という面にも力を入れています。
患者様に歪みがどうなっているかご覧いただきながらチェックさせていただき、現状をしっかりと説明したうえで治療方法をお選びいただいています。

背骨・骨盤矯正についてはコチラ

どれだけ気を付けていても、誰にでもぎっくり腰になってしまう可能性はあります。なかなか症状が改善されない。今後同じような状態になりたくない。ぎっくり腰のリスクは自分にはあるのかな?など気になっていることがある方は、ぜひ一度豊田市ころも接骨院までご相談ください。

 

豊田市 ころも接骨院のLINE予約はこちら!

LINE@×ころも接骨院

LINEで予約が簡単にできます!!毎日LINEで予約・お問い合わせが殺到!

  • ころも接骨院 豊田本院QRコード
  • ころも接骨院 豊田永覚院QRコード

豊田市にある ころも接骨院のお問い合せはこちら

豊田市ころも接骨院電話番号0565-60-7365

豊田市ころも接骨院〒471-0028
愛知県豊田市神明町3丁目33-14

豊田市ころも接骨院メール予約はこちら

ころも接骨院豊田永覚院電話番号0565-26-1810

豊田市ころも接骨院メール予約はこちら

ページのトップへ戻る