坐骨神経痛


- 腰から足の痛みやしびれで、歩くのがつらい
- お尻の痛みで座ることを避けたくなる
- 痺れで長時間座っているのが苦痛
- 眠っていてもお尻や腰が痛くて寝付けない
坐骨神経痛とは、腰やお尻、範囲が広くなると足の先まで痛みやシビレを感じるこの症状です。
もしかしたら自分は坐骨神経痛なのかもしれない、どう対処すればいいかがわからないという方は、当接骨院にお任せ下さい!
坐骨神経痛とは??

坐骨神経痛とは、腰から下半身にかけてつながっている「坐骨神経」がいろいろな原因によって圧迫・刺激されることによって出てくる痛みやシビレなどの症状のことを指します。
症状としては「お尻が痛い」「足がシビレる」「足先が痛い」などさまざまです。
坐骨神経痛の原因とは?
坐骨神経痛につながる原因として、以下の3つが挙げられます。
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰部脊柱管狭窄症
- 梨状筋症候群
これらは、どれも「身体の歪み」により、左右のアンバランスや重心のズレによって身体への負担が増えていき、坐骨神経を過剰に刺激してしまいます。
当接骨院の坐骨神経痛 施術方法

豊田市のころも接骨院では、坐骨神経への負担を増やしてしまう身体の歪みを正常な状態へと戻し、坐骨神経痛を根本から改善する「背骨・骨盤矯正」をおこなっています。
さらに坐骨神経痛は、身体を支えている筋肉が弱かったり動くための筋肉が硬くなってしまうと起こりやすくなるため、施術後にもストレッチや体操をご紹介し再発の予防もおこなっていきます。