産後骨盤矯正
このようなお悩みはありませんか
- 妊娠中または出産後から、何だか腰が痛い
- 恥骨の辺りや股関節に痛みや違和感がある
- 産前のデニムが入らなくなってしまった
- 産後のポッコリお腹が気になる
- 抱っこや授乳の時に肩こりや 首痛、猫背が気になる
豊田市のころも接骨院には毎月たくさんの産後ママが来院されております!
その理由は大きく分けて2つあります。
一つは、「お身体の痛みや違和感で困っている産後ママ」
もう一つは、「プロポーションを戻したいと悩んでいる産後ママ」です。
産後ママは、妊娠中から、赤ちゃんが大きくなるにつれて、反り腰となり、
背中は丸くなり、足はガニ股歩行となります。
産後ママは、骨盤を中心にいろいろなところに不調をきたします。
また最近では特に美意識の高い産後ママが多くなっております。
授乳や抱っこで猫背になってしまったり、
ポッコリお腹や寸胴体系、デニムが入らなくて
困っている方も大勢みえます。
プロポーションの問題はご本人にしてみると
深刻といえるでしょう。
実際に経験された方は、よくお解りになると思いますが、赤ちゃんを産み育てることは喜びも大きいですが、本当に大変です。
しっかりと産後のケアが大事になってきます。
その大変な時期に「少しでもお役立ち出来たら」と思っているのが、豊田市のころも接骨院なのです。
産後の骨盤、しっかりと正しいケアをしていますか?|豊田市にあるころも接骨院
出産後、しっかりとケアをせずに腰痛になったりと症状が出て困っている方が増えています。出産後の骨盤の状態がどのようになっているかみなさんはご存知でしょうか?
まず産後骨盤矯正の前に、産後ママの骨盤はどうなっているのか?
ママの身体は妊娠初期から、赤ちゃんを産みやすくする為に、リラキシンという
ホルモンが分泌され骨盤を柔らかくしてどんどん骨盤は開いていき、
そして不安定な状態となります。(これが腰痛や恥骨部の痛みの原因となります。)
お腹の赤ちゃんが大きくなるにつれて、股関節も開いていきます。
そして出産を境に徐々に骨盤は閉じていくのですが、
ここで放っておくとどうなってしまうのか?
骨盤の歪みから恥骨部の痛みや腰痛が起こってきます。
また、股関節の開きによる歩行時痛、骨盤底筋のゆるみによるポッコリお腹や、尿漏れの原因になる可能性があります。
現在、ご年配の女性の方々が、お困りになっている腰痛や股関節痛、プロポーションのお悩みの原因は、産後の骨盤ケアの欠如による可能性が高いです。
産後の症状に合わせた産後骨盤矯正とは?|豊田市にあるころも接骨院
最近、産後のケアに「産後骨盤矯正」という言葉をよく耳にされることが多いかと思います。
産後骨盤矯正とはどんな施術なのか?
簡単に説明しますと、ボキボキしない優しい矯正で産後ママの骨盤ケアをおこなうことです。よく聞かれるのが一般の骨盤矯正と産後骨盤矯正との違いです。
まず一般の骨盤矯正は骨盤の歪みに対してのみ、矯正をおこなっていきます。
それに対し産後骨盤矯正は、
①骨盤の歪み ②骨盤の開き ③股関節の開き
の3点へのアプローチが必要となります。
次に「プロポーション」の問題です。
プロポーションでよくあるお悩みは、
「デニムが履けない問題」と「ポッコリおなか問題」です。
まず「デニムが履けない問題」ですが、妊娠中から骨盤が開き始め、
お腹が大きくなるにつれて腰が反らされます。
そうなると股関節も閉じていることが困難となりガニ股となります。
さらに内ももの内転筋と呼ばれる筋肉が緊張し、股関節の開きは顕著なものとなってしまいます。
この股関節開きが原因でデニムが履けなくなったり、出っ張って見えたりします。
この状態に対して産後骨盤矯正で股関節を元の状態へ矯正し、内転筋の緊張を緩めていきます。
これは産後ママにとっては大問題で、 大きくなった赤ちゃんと走り回ろうと思ってもデニムが履けないと厳しいですよね。
続いて「ポッコリおなか問題」。
なぜ起こるかといいますと、骨盤の底にある、骨盤内の臓器を下から支える骨盤底筋が大きく関係しております。出産時には大きな負担がかかり、筋力低下が起きると子宮や膀胱、直腸などの臓器が下垂して、尿漏れや便秘になりやすくなります。これが原因で「ポッコリおなか」となってしまうのです。
この状態に対して、当院では特別な「ひめトレポール」というツールを用いて骨盤底筋をしっかり強化してぽっこりお腹を改善します。
豊田市 ころも接骨院の産後骨盤矯正とは!?
産後骨盤矯正は施術した直後から変化を感じることができ、
ビックリされる産後ママもお見えになります。
ただし、ここで注意しなければいけないことが1つあります。
それは、「この整った状態を定着させなければ意味がない」ということです。
その時は良くても、また元に戻ってしまったら悲しいですよね。
どんなに上手な先生が施術しても、日頃の身体の使い方のクセや、
元々の筋力の状態によって、再び歪もうとしてしまいます。
ここで、ころも接骨院が今まで研究を重ねた結果、
最も安定する期間と回数が「1週間に1~2回のペースで5回」というものです。
お悩みによって回数が増えることもございますが、おおむねこのペースが最良と考えております。
平成27年8月からスタートし平成29年11月現在で約500名の産後ママをサポートさせていただきました。
また、大手口コミサイト「エキテン」におきましても、本当にたくさんの産後ママにお喜びの声をいただくことができました。施術におきましても、すべてのスタッフが国家資格を保持しておりますので、安心して施術を受けていただけると考えております。
赤ちゃんにとって最高の環境は「ママが元気で笑顔でいること」だと、
当院は考えております。
産後骨盤矯正に興味をお持ちの方は是非一度、豊田市にあるころも接骨院までお問い合わせくださいませ。